設計力強化月間
講座内容
ブロックプラン
講師
遊ベーシックデザインの会 主催
“遊のブロックプラン
®
”
による
家づくり研修会
余白(20px)
PC・スマートフォンの表示切り替えは、左上の
マークから設定できます
余白(40px)
設計力強化月間
(2025.09-10)
育成講座
開講!
この度、遊ベーシックデザインの会では、2025年9月・10月を設計強化月間として、
下記2つの講座を開催しますので、ご案内します。
4号特例縮小により、『意匠』と『構造』のどちらも同時に考えていかなければならない時代となっています。
そこで、設計スキルを高めていくための講座を【特別価格】でご用意しました。
住宅専門の建築設計事務所(遊建築設計社)が講師をする、
設計力をつけるための動画講座です。
意匠と構造の両方を身に付けることができます。
詳しくは内容をご覧頂き、是非この機会にお申込みください。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
余白(40px)
Seminar
講座内容
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
プランナー育成
コース
「プランのつくり方」から「外観のつくり方」まで
3ヶ月
以内で身に付ける! 【プランナー育成講座】
≪おススメ≫
・営業職で、プランづくりを学びたい方
・プランづくりで構造に不安のある方
・これからプランづくりに携わる方
お申し込みはこちらから
余白(40px)
プランづくり研修【動画講座】の詳細
外観デザインのつくり方【動画講座】の詳細
ボタン
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
新入社員
コース
はじめて学ぶ方向け 「木造住宅の基礎知識」を
1ヶ月
以内で身に付ける! 【新入社員 育成講座】
≪おススメ≫
・新入社員の方 ・他業種から転職された方
・実務経験のない方 ・営業の方
お申し込みはこちらから
余白(40px)
家づくり入門講座【動画講座】の詳細
ボタン
Topics
特集
プランづくり研修【動画講座】
プランづくり研修は、『ヒアリング編(全3回)』と『プランニング編(全3回)』の全6回です。
『ヒアリング編』では、ヒアリング時に決めておかなければならないこと、そのために必要な知識を身に付けます。更に、
『プランニング編』では、間崩れをおこさない安心安全な家づくりを実現するためのプランニング方法を学びます。
2ヶ月間で「プランのつくり方」を一からじっくり学べるカリキュラムです。
More
外観デザインのつくり方【動画講座】
外観のつくり方研修は、外観デザインでお困りの方、カタチづくりにお悩みの方におススメの研修です。
1つの間取りから『施主好みの外観』をつくる力が身に付きます。シンプルな間取りからつくる『外観デザイン』です。
【基礎編】及び【応用編】を受講後に「造形力 確認試験」を受けて頂き、着実にスキルアップを図ります。
1ヶ月間で「外観デザインのつくり方」を基礎から応用までじっくり学べるカリキュラムです。
More
家づくり入門講座【動画講座】
家づくり入門講座は、これから家づくりに携わる方に向けた『住宅のマナー研修』です。
新入社員の方が、ビジネスマナーの基本的な知識を学ぶ「マナー研修」のように、木造住宅にはじめて携わる方向けに、『家づくりの基礎知識(マナー)』をお伝えします。
1カ月間視聴できる動画講習で住宅の基本的な考え方が身に付くカリキュラムです。
More
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
余白(40px)
Block plan
遊のブロックプラン
『遊のブロックプラン
®
』による設計手法
これからの時代は、業務の効率化を図りながら、「構造」と「意匠(デザイン)」を同時に考えていくプランニングの方法・ルールが求められてきます。更にその考え方を次の世代へ伝えていく人材育成も必要となります。そのような「悩み」をブロックプラン手法が解決します。
実践的な研修で、働き方を変える「プランづくり」のノウハウを分かり易くお伝えします。
【『意匠』と『構造』を同時に考えるプランづくり】 はこちら
余白(40px)
『 冊子及び、研修の資料請求 』 はこちらから
余白(40px)
Profile
会社紹介
講師を務める『 遊 建築設計社 』とは…
年間500棟のプランニング実績のある、住宅専門の建築設計事務所が、長年培ってきたノウハウを、一からひも解きながら、お伝えします。
遊建築設計社のホームページはこちらから
余白(40px)